2011年03月15日 (火) | 編集 |
こちら被災地でも計画停電の予定でしたが、今入った情報では輪番停電から外れたそうです。
まあ一応被災地ですからね。でも、情報が交錯しているので裏づけは取れていませんが。。。
でも他の地域でも停電になり大変な思いをしている方がいると思うと、本当ありがたく思いますm(__)m
いまこちらの状況としては、場所によってまだ水が出ないところがあるので給水車が出ています。順番を待つのに1時間くらいかかるところもあるし1人辺り配給される水も決められています。
電気、ガスについては県南ではだいぶ供給されているようです。今夜から天気が悪くなり気温も下がると言うことなので、電気が使えるのは嬉しい。
こちらは東京に比べて2度くらい低いんですよね~もっと北のほうは厳しいと思います。地震当日の夜中、毛布3枚かぶっても寒かったですからね~
スーパーには今何もありません。文房具とかあまり生活に必要ないものは売ってますが、特にパンとか冷凍食品、カップめん、肉、魚といったものはありません。土地柄、農家に方もいるので野菜は何とか。。。。と言った感じです。
県内はとても広いので車がないと動けないのですが、ガソリンがなく、販売しているスタンドには1~2時間くらいみんな待っています。割り込みする車もいてトラブルにもなりそうです。
今のところ、こんな感じですが福島や宮城、岩手などもっと被害の大きかったところはどうなっているのか想像もつきません。
自衛隊など専門家しいか現地に入れないようですが、被災した動物たちもいることを忘れないでください。動物の専門家たちも早く被災地に入れるよう祈っています。
我が家の猫たちはとても落ち着いていて、余震にもそんなに反応することはありません。本当能天気なんですね(^_^;)

夜中に大きな余震がありました。やはり油断は出来ませんね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
まあ一応被災地ですからね。でも、情報が交錯しているので裏づけは取れていませんが。。。
でも他の地域でも停電になり大変な思いをしている方がいると思うと、本当ありがたく思いますm(__)m
いまこちらの状況としては、場所によってまだ水が出ないところがあるので給水車が出ています。順番を待つのに1時間くらいかかるところもあるし1人辺り配給される水も決められています。
電気、ガスについては県南ではだいぶ供給されているようです。今夜から天気が悪くなり気温も下がると言うことなので、電気が使えるのは嬉しい。
こちらは東京に比べて2度くらい低いんですよね~もっと北のほうは厳しいと思います。地震当日の夜中、毛布3枚かぶっても寒かったですからね~
スーパーには今何もありません。文房具とかあまり生活に必要ないものは売ってますが、特にパンとか冷凍食品、カップめん、肉、魚といったものはありません。土地柄、農家に方もいるので野菜は何とか。。。。と言った感じです。
県内はとても広いので車がないと動けないのですが、ガソリンがなく、販売しているスタンドには1~2時間くらいみんな待っています。割り込みする車もいてトラブルにもなりそうです。
今のところ、こんな感じですが福島や宮城、岩手などもっと被害の大きかったところはどうなっているのか想像もつきません。
自衛隊など専門家しいか現地に入れないようですが、被災した動物たちもいることを忘れないでください。動物の専門家たちも早く被災地に入れるよう祈っています。
我が家の猫たちはとても落ち着いていて、余震にもそんなに反応することはありません。本当能天気なんですね(^_^;)

夜中に大きな余震がありました。やはり油断は出来ませんね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
余震、嫌ですね~。
日本本土(っていうの?)が揺れまくってる感じです。
み~ちゃん、らえるちゃんはいいですね~~。
私もどっしりまったりに加えてほし~!
日本本土(っていうの?)が揺れまくってる感じです。
み~ちゃん、らえるちゃんはいいですね~~。
私もどっしりまったりに加えてほし~!
物流が麻痺していて物が手に入らなくなってきています
我が地でもガソリン。スーパーの品が売り切れです
昨日の地震で余震が未だ続いています
計画停電ですが昨日地震があったので今日は電気が通じています
いつまで続くんでしょう
東日本の復興を早く願いたいですね
我が地でもガソリン。スーパーの品が売り切れです
昨日の地震で余震が未だ続いています
計画停電ですが昨日地震があったので今日は電気が通じています
いつまで続くんでしょう
東日本の復興を早く願いたいですね
2011/03/16(Wed) 15:39 | URL | natutubaki #-[ 編集]
今日大きな余震がありましたね。仕事中でしたがやっぱり怖いです。
何より利用者さんの安全の確保がありますしね~
そんな中やっぱり、み~とらえるにはかなり助けられていると思います。何せ能天気ですから(^_^;)
何より利用者さんの安全の確保がありますしね~
そんな中やっぱり、み~とらえるにはかなり助けられていると思います。何せ能天気ですから(^_^;)
本当ですね。こちらも物が手に入りにくい状態ですが、何とかやっています。
ライフラインもだいぶ復旧していますし。
茨城でもばしょによってはまだ復旧していませんが、農家もいるので何とか食べ物にはありつけています。
今日静岡で大きな地震がありましたね。心配です。
早く収束することを祈ってます。
ライフラインもだいぶ復旧していますし。
茨城でもばしょによってはまだ復旧していませんが、農家もいるので何とか食べ物にはありつけています。
今日静岡で大きな地震がありましたね。心配です。
早く収束することを祈ってます。
当地山梨も震度5強でしたが、幸い拙宅は全く被害なし、近くでは土砂崩れも有ったとか、また液状化に寄る被害も報告されていました。
こちらのスーパーも余り商品がありません。
保存食など皆買い溜めの対象になっています。
余り意味が無いと思うのですけどね。
こちらのスーパーも余り商品がありません。
保存食など皆買い溜めの対象になっています。
余り意味が無いと思うのですけどね。
そちらも大きな地震があり心配です。
こちらも水戸と銚子で大きな地震がありました。どこも買いだめをしているみたいですね。
やはり、物がないと不安なようです。という我が家は買いだめしていませんが、いろいろな人から食べ物を頂きます(^_^;)スーパーよりも直売所のほうが商品があるようですね。
こちらも水戸と銚子で大きな地震がありました。どこも買いだめをしているみたいですね。
やはり、物がないと不安なようです。という我が家は買いだめしていませんが、いろいろな人から食べ物を頂きます(^_^;)スーパーよりも直売所のほうが商品があるようですね。
| ホーム |